パソコンを送りたいのですが、荷造りはしてもらえるのでしょうか。 可能であれば、デスクトップならご自身の乗用車、ノート型なら手荷物で運ぶことをおすすめします。もちろん当社でも完全に梱包してお運びいたしますが、中身のデータの補償ができかねますので、重要なデータは必ずフロッピーやCD-Rなどでバックアップコピーしてください。(データの管理については全てお客さまの責任と... 続きを読む
洋服タンスや整理タンスの中のものはそのままでもいいのですか?ダンボールにつめた方がよいのでしょうか。 たんすの中身については、家具の状態、中身の量、輸送距離、作業条件などにより、そのままでよい場合も駄目な場合もあります。ご近所の場合は中身をそのままで運ぶというケースも多いのですが、狭い階段の通路で縦にしたり横にしたりという場合も出てきます。また、そのまま運んだ場合には家具の歪や、引出しの出し入れがし... 続きを読む
洋服などを入れたままのプラスチックの衣装ケースは、どのように梱包すればよいでしょうか。 衣装ケースについては特に梱包する必要はありませんが、梱包する場合は、のりの残りにくいポリ製や布製の「養生用テープ」(市販されています)を使用するとよいでしょう。粘着力は多少弱いものですが、お引越程度の期間しばらく止めておくという用途から考えると特に問題はないでしょう。ただし、テープを貼ったまま長期間... 続きを読む
お引越に備え、梱包を早めにしておきたいと考えているのですが、ダンボールがなかなか手に入りません。 ダンボールなどの資材は有料で販売しています。 ご自分でご用意できない場合はご依頼いただければ手配いたします。... 続きを読む